【関東】ウェルカムベビーのお宿ランキングTOP5|子連れ旅行に人気のホテルまとめ

「赤ちゃんと一緒に安心して泊まれる宿を探したい…」そんなパパママにぴったりなのが、ウェルカムベビー認定のお宿です。

この記事では、楽天トラベルで予約できる「関東のウェルカムベビー宿ランキング トップ5」を紹介します。

ミキハウス子育て総研の認定を受けた宿の中から、口コミ評価・設備・過ごしやすさを徹底比較。 実際にママたちから高評価を集める宿だけを厳選しました。

関東で人気のウェルカムベビーのお宿 TOP5

赤ちゃんとの初めての旅行が、笑顔であふれる時間になりますように…。 あなたの家族にぴったりの“安心して泊まれる宿”を一緒に見つけていきましょう。

それでは、関東で人気のウェルカムベビーのお宿の詳細をチェックしていきましょう。

目次

第1位:ホテルエピナール那須(栃木県)

第1位は、楽天トラベルでも常に高評価をキープしている「ホテルエピナール那須(栃木県)」です。

那須の自然に囲まれたリゾートホテルで、赤ちゃんとママ・パパが笑顔になれる空間が広がっています。

①赤ちゃん連れ専用フロアが人気

多くのママたちに選ばれる理由のひとつが、「赤ちゃん連れ専用フロア」です。 このフロアは“ウェルカムベビールーム”として設計されており、全室にベビーベッド、ベビーソープ、オムツ用ゴミ箱、補助便座などが完備されています。

また、客室は全面畳敷きになっていて、ハイハイ期の赤ちゃんでも安心して動き回れるのが嬉しいポイント。家具の角にはクッションガードもついており、安全面の配慮が徹底されています。

共用スペースには授乳室やおむつ替えスペースもあり、ママが安心して過ごせるように整えられています。

初めての子連れ旅行にもぴったりの環境ですよ♪

②離乳食対応やアレルギー配慮が充実

レストランでは、小さな子どもに合わせたメニューが用意されています。離乳食の用意もあるので 「家で食べているのと同じように安心できる」と好評♪

また、アレルギー対応にも柔軟で、事前に伝えておけば、調理方法や食材を変えてくれます。 これは「ミキハウス子育て総研」認定ならではの配慮ですね。

バイキング形式のレストランでも、ベビーチェア・エプロン・食器類がすべて揃っており、パパママも自分のペースで食事を楽しめるのが嬉しいポイントです。

③キッズスペースと屋内プールで大満足

このホテルは、「子どもが主役になれる」ホテルでもあります。 館内には屋内プール、アスレチック、ボーネルンド監修のキッズスペースなどがあり、天気を気にせずに思いきり遊べるんです。

キッズスペースは柔らかいマットが敷かれ、年齢別ゾーンに分かれているので、赤ちゃんも安心して遊べます。

また、那須高原の大自然を感じながら楽しめるアクティビティも充実。季節ごとのイベント(いちご狩り・クラフト体験・乗馬など)も豊富で、家族の思い出作りにぴったり!

屋内プールも温水仕様なので、オールシーズン楽しめるのが嬉しいポイント。浮き輪やベビースイマーのレンタルもあり、赤ちゃんの“プールデビュー”にも最適です。

ホテルエピナール那須は、まさに「親子で笑顔になれるオールインワンリゾート」ですよ♪

第2位:ホテルグリーンプラザ軽井沢(群馬県)

第2位は、家族みんなで楽しめる大型リゾート「ホテルグリーンプラザ軽井沢(群馬県)」です。

軽井沢おもちゃ王国に隣接し、赤ちゃんから大人まで一日中楽しめる環境が魅力です。

①家族で楽しめる大型リゾート

ホテルグリーンプラザ軽井沢は、関東屈指のファミリーリゾートとして有名です♪

特に人気なのが、ホテルと直結している「軽井沢おもちゃ王国」。屋内外のアトラクションやおもちゃ体験コーナーがあり、雨の日でも遊べますよ。

館内は広く、客室もゆったりした造りで、ベビーカーでの移動もスムーズ。ベビー布団・補助便座・哺乳瓶消毒器など、赤ちゃん連れに必要なグッズがほとんど揃っています。

さらに、ホテル内にはキッズプレイルームや授乳室も完備されており、ちょっとした時間でも子どもを遊ばせることができます。

「赤ちゃんが泣いても気兼ねしない空気」があり、子連れデビューにもぴったりな宿なんです!

②ミキハウス認定の安心設備

ホテルグリーンプラザ軽井沢は、「ミキハウス子育て総研」のウェルカムベビー認定宿。 この認定は、100項目以上の厳しい基準をクリアした宿にのみ与えられるものです。

客室には赤ちゃんの安全を考えた工夫がたくさん。 段差の少ない畳スペースや、角のない家具、転倒防止マットなど、細部まで子ども目線で設計されています。

また、貸出アイテムの豊富さも魅力。ベビーカー・バウンサー・おねしょシーツ・オムツ用バケツなど、かゆいところに手が届くサービスばかりです。

特に人気なのが「ベビールーム」。おもちゃや絵本が並び、安心して過ごせる空間になっていますよ♪

③自然と触れ合えるアクティビティも充実

軽井沢という立地ならではの魅力は、やはり「自然との触れ合い」。 ホテル周辺には広大な高原や森林が広がっており、四季折々の風景を楽しめます。

夏はピクニックや虫取り体験、秋は紅葉散策、冬はスノーパークでそり遊びなど、季節ごとのアクティビティがいっぱい。 「子どもと一緒に自然を感じたい」という家族にとって理想的な環境ですよ♪

また、館内の温泉もファミリー向け。広い大浴場や露天風呂のほか、貸切風呂もあり、赤ちゃん連れでもゆっくり入れます。

朝食・夕食ともにバイキングスタイルで、離乳食対応メニューも完備。 ママパパが安心してリラックスできる“非日常の休日”を過ごせます。

「自然の中で遊びながら、ホテルでも快適に過ごせる」——そんな贅沢な時間を叶えてくれるのが、ホテルグリーンプラザ軽井沢です。

第3位:龍宮城スパホテル三日月(千葉県木更津)

第3位は、家族みんなが笑顔になれる「龍宮城スパホテル三日月(千葉県木更津)」です。

東京湾アクアラインからすぐの立地で、都心からのアクセスも抜群!日帰りでも宿泊でも楽しめる、関東屈指のリゾート施設です。

①全天候型プールと温泉が魅力

龍宮城スパホテル三日月といえば、何といっても「巨大な温泉&プール施設」! 屋内外に広がる温泉プールは、季節や天候に関係なく遊べる全天候型です。

赤ちゃん連れでも安心して利用できるように、水温はぬるめに設定されており、浅めのプールゾーンも完備。プールデビューにもぴったりですね。

さらに、温泉エリアには「展望温泉」「黄金風呂」「露天風呂」など多彩なお風呂があり、パパママのリラックスタイムにも最適。 家族みんなで温泉を楽しめるのはうれしいですよね。

夜にはライトアップされて幻想的な雰囲気に。 子どもも「また行きたい!」と笑顔になる、まさに“遊べる温泉リゾート”です。

②赤ちゃん用グッズ完備の客室

赤ちゃん連れファミリーが安心できるよう、客室にもさまざまな工夫がされています。 和洋室タイプの部屋は、畳スペースで赤ちゃんを寝かせたりハイハイさせたりできる安心設計。

また、ベビーカー・ベビーソープ・ベビーチェア・オムツ用ゴミ箱などの必要なものが揃っています。 離乳食のサービスもあるので、荷物が少なくて済むのも助かりますね。

子ども用の館内着も用意されていて、細やかな配慮がうれしいところ。 「ホテルなのに自宅みたいに安心して過ごせた」という口コミも多く寄せられています。

また、客室から見える東京湾の景色も圧巻。 特に夕暮れ時のオーシャンビューは、家族の思い出になること間違いなしです。

③観光も楽しめる好立地

龍宮城スパホテル三日月は、木更津アウトレットや海ほたる、三井アウトレットパークなどの観光スポットが近く、旅行プランを組みやすいのが魅力です。

車でのアクセスも良く、アクアラインを渡れば都内から約1時間ほど。 「小さい子どもを長時間車に乗せたくない」というファミリーにも最適な距離感。

楽天トラベルの口コミでも「アクセスが良く、施設内で全部完結するからラク!」という声が多く、 “子連れでも無理せず楽しめる宿”として人気の理由がよくわかります。

まさに「遊びと癒しの両立」が叶うウェルカムベビー宿。 1泊でも、たっぷり思い出が作れるホテルですね♪

第4位:箱根小涌園 天悠(神奈川県)

第4位は、自然と温泉に包まれる癒しの宿「箱根ホテル小涌園 天悠(神奈川県)」です。

箱根の豊かな自然に囲まれた高台にあり、喧騒を離れてゆったりと過ごせる癒しの宿。 「赤ちゃんと一緒に温泉旅を楽しみたい」家族にぴったりです。

①全室温泉露天風呂付きでリラックス

天悠の大きな魅力は、なんといっても「全客室に温泉露天風呂が付いている」こと。 赤ちゃん連れでも気兼ねなく温泉を楽しめるため、「子どもが小さくても温泉旅行を諦めなくてよかった!」という声が多く聞かれます。

露天風呂はぬるめの温度設定にできるため、赤ちゃんの入浴にも対応しやすいのが嬉しいポイント。 お部屋でゆっくりと景色を眺めながら入れるので、パパママのリラックスタイムにもぴったりです。

また、大浴場にもベビーベッドやおむつ替え台が設置されており、使いやすさ抜群。 「高級旅館なのに、ここまで子連れに優しいの?」と驚く方も多いほどです。

②赤ちゃん連れでも安心の設備とサービス

ウェルカムベビー認定を受けている天悠では、赤ちゃん用グッズの貸出がとても充実しています。 ベビーベッド・補助便座・おむつ用ゴミ箱・加湿器・哺乳瓶洗浄セットなど、必要なものはすべてそろいます。

客室は和モダンな設計で、畳スペースが広く取られているため、ハイハイ期の赤ちゃんも安心して過ごせます。 家具の角にはガードが付き、安全性にも配慮。

また、スタッフさんの心遣いも素晴らしく、到着時に「赤ちゃんの月齢」や「寝具の希望」などを丁寧に確認してくれるんです。 旅行中も困ったことがあればすぐに対応してくれるので、初めての子連れ旅行にもおすすめです。

口コミでも「スタッフの優しさに救われた」「泣いても笑顔で対応してくれた」といった声が多く、 “おもてなしの心”が感じられる宿として高い評価を得ています。

③旬を味わう優しい食事メニュー

食事は、旬の食材をふんだんに使った会席料理。 個室ダイニングや部屋食を選べるプランもあり、赤ちゃん連れでも周りを気にせずゆっくり楽しめます。

離乳食の持ち込みや温め対応も快く受けてくれるため、月齢に合わせた食事ができるのも安心です。 アレルギー対応も丁寧で、事前に相談すれば柔軟に対応してもらえます。

パパママの食事も、見た目・味ともに大満足。 地元・箱根の食材を使った料理は、旅行の特別感をさらに高めてくれます。

お風呂・お部屋・料理のすべてで「赤ちゃんと過ごす贅沢な時間」を叶えてくれる—— それが、箱根ホテル小涌園 天悠の魅力です。

第5位:白樺リゾート 池の平ホテル(長野県)

第5位は、家族みんなで思いっきり遊べる「白樺リゾート 池の平ホテル(長野県)」です。

池の平ホテルは、標高1,400mの高原にある大型ファミリーリゾート。 大自然に囲まれながら、赤ちゃんから大人まで楽しめる施設が満載です。

①屋内アミューズメントが充実

白樺リゾート 池の平ホテルの一番の特徴は、天候に左右されない「屋内型アミューズメント施設」が充実していること。 中でも人気なのが「池の平ファミリーランド」や「わくわくどうぶつ王国」。 動物とふれあえたり、乗り物に乗れたりと、子どもが笑顔になれるスポットがいっぱいです。

屋内エリアには「キッズルーム」や「ボールプール」「ミニアスレチック」などもあり、雨の日でも安心。 小さな子ども連れのファミリーには本当にありがたい環境です。

また、宿泊者限定で遊具の優先利用や割引特典があるため、ホテルに泊まるだけで“1日中遊べるリゾート”を満喫できます。

親としても「天気を気にせず遊べる」のは本当に助かりますよね。 予定を立てやすく、旅行がストレスフリーになります。

②赤ちゃんと一緒に遊べる設備多数

池の平ホテルは「ウェルカムベビー認定宿」なので、赤ちゃん連れにうれしい設備がしっかり整っています。 ベビールーム専用の客室には、プレイマット・ベビーベッド・おむつ用ゴミ箱・電子レンジ・加湿器まで完備。

さらに、お部屋のレイアウトが広く、ハイハイ期や歩き始めの赤ちゃんも安全に過ごせる工夫がされています。 家具の角はすべてカバー済みで、床も柔らか素材。 「まるで自宅の延長のように安心して過ごせた」と口コミでも高評価です。

遊び場では、0〜2歳向けの「ベビー専用ゾーン」があるので、年齢差がある兄弟姉妹でも一緒に楽しめます。 家族全員で笑顔になれる設計が、本当にありがたいですよね。

③授乳室・オムツ替えスペース完備

館内には複数の授乳室とオムツ替えスペースがあり、移動中も安心。 女性スタッフ中心のサポート体制で、ママの相談にも丁寧に対応してくれます。

レストランもベビーチェアやキッズメニューが充実していて、離乳食の温めもお願いできます。 夕食はビュッフェ形式で、子どもが好きなメニューも豊富。 アレルギー対応も事前に伝えれば柔軟に対応してもらえます。

また、ホテルの周囲には白樺湖や高原散策コースがあり、ベビーカーでも安心してお散歩できる整備された道が続きます。 空気が澄んでいて、夜は満天の星空も楽しめますよ。

「自然」「遊び」「快適さ」の三拍子がそろった池の平ホテルは、 赤ちゃん連れ旅行の定番スポットとして、多くの家族に愛されています。

「子どもが笑顔で、親も癒される」——そんな理想の旅が叶う宿です。

関東のウェルカムベビー宿を選ぶコツ5つ

関東のウェルカムベビー宿を選ぶときに失敗しないための5つのコツを紹介します。

どの宿も魅力的に見えますが、細かいポイントをチェックすることで「行ってよかった!」と感じる満足度が変わります。

①赤ちゃん対応設備をチェック

まず一番大切なのは「赤ちゃん向けの設備」がどれだけ充実しているか。 ウェルカムベビー認定を受けていても、宿によって設備の内容はさまざまです。

たとえば、ベビーベッド・おむつ用ゴミ箱・調乳ポット・電子レンジなどの基本設備に加えて、 ベビーガードや床の素材、部屋の段差なども重要なポイントです。

特にハイハイ期やつかまり立ちの時期は、床が柔らかく安全設計になっているかどうかで安心感がまるで違います。 公式サイトの写真や、楽天トラベルの口コミで実際の客室画像をチェックしておきましょう。

「ベビーグッズ貸出あり」と書いてあっても、数に限りがある場合が多いので、予約時にリクエストしておくのがおすすめですよ。

②食事スタイルの柔軟さ

旅行中の食事も重要なポイント。 赤ちゃん連れの食事時間は、意外とストレスが多いものです。

個室食事処や部屋食プランが選べる宿なら、周りを気にせずゆっくり過ごせます。 また、離乳食持ち込みOK温めサービスありの宿は、月齢が小さいお子さん連れでも安心です。

アレルギー対応をしてくれるかどうかも忘れずにチェック。 「柔らかめのご飯」「塩分控えめのスープ」など、ちょっとした配慮がある宿は、やはりママたちからの信頼も厚いです。

レストランのビュッフェ形式の場合でも、子ども用メニューやベビーチェアがあるかどうか確認しておきましょう。

③宿の立地とアクセス

移動時間が長いと、赤ちゃんの負担が増えてしまいます。 そのため、アクセスのしやすさも大切なポイントです。

たとえば、車で行く場合は「高速のICから近い宿」や「駐車場が広い宿」。 電車やバスの場合は「駅から送迎がある宿」を選ぶとスムーズです。

また、標高が高い場所や気温差の激しいエリアでは、服装や体調管理にも注意が必要。 季節ごとの気候も調べておくと安心ですね。

立地が良く、周辺に観光や散歩できるエリアがある宿は、滞在中の満足度がぐんと上がります。

④スタッフの対応力

どんなに施設が整っていても、「スタッフさんの優しさ」次第で印象が変わります。 実際、ウェルカムベビー宿の口コミで高評価を得ている宿の多くは、スタッフの対応力が素晴らしいんです。

「赤ちゃんが泣いても嫌な顔をされなかった」「子どもの体調を気にかけてくれた」など、 親としてはほんの一言の気遣いでも心が救われますよね。

楽天トラベルのレビューでは、そうした“人の温かさ”が感じられるコメントが多い宿ほど、リピーターが多い傾向があります。 施設面だけでなく「接客の雰囲気」もチェックしておきましょう。

⑤口コミでわかるリアルな満足度

最後にチェックしておきたいのが、実際に泊まった人の口コミ。 とくに「赤ちゃん連れ」「2歳児」「初めての子連れ旅行」といったワードを含むレビューは、リアルな情報が多いです。

星の数だけでなく、コメントの内容をよく読むことで、「本当に赤ちゃん連れでも快適に過ごせたのか」が見えてきます。 写真付きレビューも参考になります。

口コミで「スタッフが優しかった」「離乳食が丁寧だった」「お風呂が広くて安心」と書かれている宿は、やはり信頼度が高いです。 逆に「音が気になった」「設備が古い」などの意見も、あらかじめ知っておくと失敗を防げます。

口コミを見て、“自分たち家族に合いそう”と感じる宿を選ぶのが一番のコツですよ。

まとめ|関東で安心して泊まれるウェルカムベビーのお宿を選ぼう

いかがでしたか?ここまで、関東で人気のウェルカムベビーのお宿について紹介してきました。

関東で人気のウェルカムベビーのお宿 TOP5

関東エリアには、赤ちゃん連れでも安心して泊まれる「ウェルカムベビーのお宿」がたくさんあります。

中でも今回紹介した5つの宿は、設備・サービス・おもてなしのどれをとっても高水準。 「初めての赤ちゃん旅行でも安心だった!」という口コミが多く寄せられています。

どの宿も、赤ちゃんの快適さはもちろん、ママやパパがリラックスできる工夫がたくさん。 温泉・食事・遊び場など、それぞれに個性があり、どんな家族にもぴったりの宿が見つかるはずです。

旅行の思い出は、家族の絆を深めてくれる特別な時間。 ぜひ、楽天トラベルで気になる宿をチェックして、 あなたの家族にとって最高の「ウェルカムベビー体験」を楽しんでくださいね。

ウェルカムベビー認定制度の詳細は、ミキハウス子育て総研公式サイトで確認できます。 認定基準や最新の宿リストも掲載されていますよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご覧いただきありがとうございます。
関西在住のディズニー大好きな主婦が、おすすめの旅行先やおすすめしたいもの、たまに旅行記など…色々なことを綴る雑記ブログです♪

コメント

コメントする

目次